急にイルカショーが見たいと言い出した4歳息子のためにマクセルアクアパーク品川へ行ってみました!
都内近郊でイルカショーが見れる水族館
都内近郊にはいろいろ水族館がありますが、イルカショーが見れるのは、下記の6ヶ所のみ!
- マクセルアクアパーク品川
- しながわ水族館
- 八景島シーパラダイス
- 新江ノ島水族館
- 京急油壺マリンパーク
- 鴨川シーワールド
天気予報は台風が近づいているため、1日雨☔️
子連れのため、水族館内で傘をさす必要がないマクセルアクアパーク品川を選びました。
2020年10月現在、土日は入場整理券が必要になっていますので、行かれる際は事前にHPをご確認ください。
入場料を安く済ませる裏ワザ
大人 2,300円
小中学生 1,200円
幼児 700円
家族で行くと、まあまあ高くなりますので、安く済ませる方法をリサーチ
年パスがお得のようですが、同じ水族館より違うところをあちこち行く方が息子は喜びそうなので、除外。
年パス以外の最安値がこちら♡
西武ホールディングスの株主優待券(2,000円ごとに1,000円割引)
+
西武プリンスクラブのカード提示(200円引き)
➡︎ 大人1,100円、幼児500円に!!
3歳以下は無料ですので、パパ・ママ・4歳・1歳の我が家は本来5,300円かかるところを、全員でたった2,700円で済ませることができました♪
館内の様子は?
行ったのは、雨の金曜日のオープン直後
幼稚園の団体がいましたが、チケット購入や入り口にお客さんはあまりいませんでした。
ただ、イルカショーの時間が近づくと人手は増え、密まではいきませんが、人は多いなと感じるほどでした。
これで雨の平日ですから、土日に小さな子連れで来るのはコロナ禍では避けたいなと思いました。。
子連れおすすめルート!(特にベビーカーは絶対おすすめ)
①メリーゴーランド
入ってすぐにあるメリーゴーランド🎠
1回500円で、5歳以下は大人が付き添う必要がありますが、大人+子ども2人まで500円でいいので、結構お得ですかね。
② エレベーターで2階に上がり、空いているうちに2階を制覇
順路通りですと1階を見てから2階に上がるのですが、1階奥のクラゲのエリアは暗いので、子どもが興奮して歩き回ると見失う可能性有り!
2階の明るいエリアを先に見て、興奮が冷め、パワーがなくなってから(笑)クラゲエリアを見た方が落ち着いて見れるはずです。
③イルカショーの場所取り&ポップコーンで休憩
子どもの集中力、親の疲労も考慮してこのあたりで1回休憩♡
イルカショーの観覧席でおやつタイムがgood♬
ポップコーンとドリンクくらいは買えますよ!
④エレベーターで1階に戻りクラゲゾーンを楽しむ
パパに席取りを任せて、子どもとクラゲエリアへ
幻想的で、ライトアップが美しくずっと見ていても飽きません♡
⑤イルカショー鑑賞
イルカショーも光の演出が素晴らしく、イルカの演技だけでなく水しぶきまでが計算されていてフォトジェニック💓
でも、典型的な輪っかくぐりがなくて、息子は寂しがっていました😅
⑥記念にお土産を買って出口へ
お土産のおすすめはフィギュア!❀。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❀。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❀
マクセルアクアパーク品川は、暗いのが怖くない子なら0歳代から雨の日でも問題なく遊べるので、天候を問わずおすすめのお出かけスポットですね。
品川プリンスの駐車場がmax3時間無料になるのも嬉しいところ。
コロナ禍でイルカショー以外のイベントが全て中止なのが残念です。
イベントが再開したらぜひまた訪れたいと思います♡
0 件のコメント:
コメントを投稿