愛用者の多いダイソーのえあわせカードですが、さらに知育あそびをプラスしてみましょう!
カード落としの作り方
《材料》
⚫︎ タッパー
※ カードの高さ+数㎝の高さがあり、蓋はカッターで切りやすそうなものを選びましょう。
私は、セリアで購入したMillion Pack 1.7ℓ 角深1700を使用しております。
⚫︎ カード
※ 私はダイソーのえあわせカードを絵を合わせた状態でテープ留めして利用していますが、もちろん半分の状態でもOKですし、他のカードでも◎
0歳代なら、初めはかなり大きく開けて遊び、慣れてきたら小さめの穴を別の場所に開けて、大きな穴はテープで塞いでしまうのも一つの手ですよ。
たったこれだけで、完成なので知育カードをお持ちの方はぜひ取り入れていただきたいです!
何と言っても、これがカード収納にも使えるので一石二鳥ですからね🕊
カード落としで遊んでくれればお片付けも終了で、最高ですよ☺︎
0 件のコメント:
コメントを投稿